2011年5月28日土曜日

以前買った記憶媒体

液漏れ電池を見つけたのとは別の引き出しからSDカードを見つける。16MB のSDカードだった。使い道に悩むサイズ。

Windows7 CHKDSK メモリ不足で停止。仮想メモリのページングファイルを使う設定に改めて回避できた。

こんなかんじのメモリ不足

 4GB のメモリを積んだパソコンに Windows7(64bit) Professional SP1 を導入。4GB メモリがあるのだから(俺の使い方なら)仮想メモリのページングファイルは不要だろうと考えた。

 このパソコンに仕事でよく使う資料を移すことにした。バックアップしたファイルを保持している外付けディスクを接続し、「コピー前だし念のためと CHKDSK でエラーチェックしてみっか…」と軽い気持ちで始めた。動き始めたあと放置しCHKDSKの完了を待ったのだが、メモリ不足のメッセージが出て完了せぬまま処理が終了していた。

 常駐モノを色々と終了させて再度試みたが、同じ結果であった。antivirus が悪さしているのかと勘ぐり、常駐のシールドを一旦切ってみたのだが、効果はなく、同じ結果となった。

メモリ不足を調べる

 処理開始直後にもダメだったというメッセージを見た時点でも、空きメモリは充分にある。何がどうなっているやらわからない。仮想メモリのページングファイルは使う設定に改め、Windows のリソースモニターを立ち上げてメモリの利用状況を把握できるようにしたうえで、CHKDSKを行った。

 CHKDSKの開始後、「○○個のインデックスエントリが処理されました。」と表示される。その処理数がが増えるほどに、つまり処理が進むにつれ、一定の割合でメモリを食っていく。時間の経過に対してほぼ線形な感じ。CHKDSKの処理開始直前には 1226MB (31%) だったのが、87万件を処理する頃には 3700MBを超えていた。詳細を見れば、explorer の利用するメモリのうち、そのプライベート域が激増していた。

 処理件数が88万件となったあたりで、パソコンに搭載されていた物理メモリの容量を食い切った感じであった。物理メモリ要求は 3731MB (93%) あたりで飽和していた。以降はページングファイルを使いながら追加の領域を確保しつつ処理を続行しているのか、処理が遅く、つまり、処理インデックス数の経過時間あたりの増分が格段に小さく、なった。そして、ページングファイルを使う設定に改めたことが効いたか処理は正常に終了した。終了後にexplorer が掴んでいたメモリが解放されたのだが、物理メモリの使用量が 911MB となって、開始前より300MBほど減っていた。その理由はよく判らないまま。

XP(32bit) では

 同じことが Windows7(32bit)でも起きるのかは未確認。そして確認する予定もない。しかし、これまで使ってきた Windows XP SP3 32bit版ではCHKDSKでメモリ不足となった経験はない。今回あらためて確認してみたが、CHKDSKの処理が進むに連れてメモリ使用量が増えることはなかった。

雑感

 「自分の使い方なら4GBも実メモリ積んでりゃページングは要らんでしょ!」と思っていたのだが、普通にやる作業で足りない状況に直面するとは思わなんだ。

2011年5月27日金曜日

電池液漏れ

 電池の液漏れに遭遇したのは今回が初めてではないし、子供の頃から何度も目にしている。最近はあまりみかけることもなかったが、最近の電池でもするもんだねというので、感慨ひとしお。ブツは Panasonic のオキシライド電池。

プラスチック製の小物入れ引き出しの中で、こんな状態になっていた。回りへの影響はさほどでもなく、実害を被ったのは電池とその回りの安価な小物だけ。未使用だったか使用後だったか確たることは言えないが、未使用電池を入れてある引き出しでもあるし、周囲にあって析出した無機物が付着していたのは紙とかプラスチックとか導体ではないものばかり。放電しっぱなしというわけでもなかったろうと思うし、多分は未使用だったのだろうと思う。

こんな感じで、まもなく使用推奨期限の2011年07月となるのだが...。おなじ引き出しに保存してあったオキシライドの単三電池で、2012年11月が期限のものは、どうともなっておらず。ただ、こいつらは二本組のフィルム包装のままではあったが...。

2011年5月17日火曜日

X32 (2672-MUJ) へのSSD導入 - Hana Micron H2PM032G-00 換装

要点

  • Hana Micron H2PM032G-00 を Thinkpad X32 (2672-MUJ) に装備するにあたり、X32のHDD用のカバーは外しておくべき。要はディスクの厚さに注意。

 実際にやってみると、HDDと同様にSSDにカバーを付けることもできるし、カバーをつけて装着もできる。OSインストールもできた。ではあるが、

  • インストール時にディスクを認識したりしなかったりする。
  • OS(XP SP3)導入後、CPU負荷が低くてもファンが回りっぱなしになる
  • しばらく動いた後にブルースクリーンを頻発する。

といった怪現象に悩まされていた。原因はわからぬ儘であった。

 当該の X32 (26720-MUJ) は、2010年1月にディスク障害を起こしている。当時は露わにならなかった何か別の不具合が他にもあったのかと推定していた。Thinkpad の修理を業者に頼んだことが何度かあるのだが、故障箇所の特定だけでも結構なお値段だったりする。そこまでする気もなく、名残惜しいがお払い箱かなぁと思っていた。

 「X32のほうはお払い箱にするにせよ、SSDは再利用できるだろう。」と思って、手持ちの外付けケース (NOVAC NV-HD290UB) に付け替えようとしたところ、上手く入らなかった。この件で、厚みの問題に気付いた。NV-HD290UBのケースが放熱用にタイトに作ってあるのが幸いした。

 カバーを取って差しなおしたら、今度はかっちり入った感じがした。以降、半日程度つけっぱなしにしているが、ファンの異常回転もブルースクリーンも解消し。めでたし。


2013-05-02 追記

 以降本日に至るまで問題なく稼働中だが、マシン自体そろそろ退役予定。


2013-08-28 追記

 一日のうち1/3-1/2程度起動させているような使い方であった。二年三か月ちょいで死亡。

 本日死亡。立ち上げたら NTLDR が見つからないエラー。ディスクを外し、USB外付け用のコネクタ経由で別のパソコンにつないだところ、128GB の未署名ディスクになっていた。『SSDが死ぬときはデバイスまるごと』という記事を読んでもいたので、特段驚かず。

 異音がするというわけでもないので、わかりにくい。今になって考えれば『あれが兆候だったのだろう』という現象はあった。①特に付加の高い処理でなくてもフリーズが頻発する。直前直後の CPU 利用率が10%未満でも急に応答を受け付けず数秒から十秒程度で復帰する。その際、WindowsXPのログにはそれらしい記録ない。②ファイル操作などの途中でブルースクリーンなしで落ちる。これも原因となった現象らしきエラー記録なし。これらの現象は同時に起きておらず、①があって数日で回復した風情になったのち、10日ほどして②が発生。その数日後にはパーティション情報すら消失で起動せずという状況に至った。

2011年5月1日日曜日

T61p 6459-A25 への Windows7SP1 導入記録 (2)

不明なデバイスの対応

結局は、Ricoh Multi Card Reader Driver for Windows 7 であった。ドライバはhttp://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/MIGR-73713.html から入手できる。T61p はリストされていないが、正常終了し、不明なデバイスが消え、IDE ATA/ATAPIドライバに認識されたドライバが増えた。

以下だらだらと経過

いろいろ検索

認識されていなかったドライバについて調べてみたところ、いくつかの記事に行き当たった。一番役に立ったのは、以下の記事。

Thinkpad T400sに Windows7 (64bit版) を入れる場合の Tips - 2009-11-04 T's Blog


ちなみに、不明なデバイスが実際なんのデバイスなのかを調べる方法ですが、デバイスを右クリックし、プロパティを選択。詳細タブを開き、ハードウェアIDを確認します。

ここに書いてある VEN_???? でググると、どのメーカーのデバイスかがわかります。SUBSYS_???? も含めて検索してヒットすれば、どのデバイスかまでもわかるかも。最悪、デバイスのメーカーまでわかれば、自分のPCについているデバイスのうち、該当するメーカーのデバイスという観点で探せば、ある程度絞り込めます。

 早速調べてみたところ、二つの不明なデバイスは

  • PCI\VEN_1180&DEV_0843&SUBSYS_20C917AA&REV_11

  • PCI\VEN_1180&DEV_0592&SUBSYS_20CA17AA&REV_11

となっており、上記記事によれば、VEN_1180 はRICOH であるので、これまた同じということだろうか。

 これまで調べていなかったのだが、買ったばかりの Class 4 16GB の Kingmax製の Micro SDHC カードをSDカードアダプタに装着し、T61pのスロットに挿入してみたところ、あっさり認識した。”セキュリティで保護された記憶域デバイス" となっているし、FAT32で 15GB弱というのも悪くはない。

実際の読み書きはどうだろうと Crystal Disk Mark 3.0.1_a (x64) で 100MB 1回で測定したところ、

Sequential Read15.234 MB/s
Sequential Write8.012 MB/s
512kB Random Read14.883 MB/s
512kB Random Write0.589 MB/s
4kB Random Read2.568 MB/s

と来て、4kB Random Write で書き込みエラーが発生した。

書き込みエラーが発生しました。 0x0000079 セマフォがタイムアウトしました。

デバイスドライバのせいであるのかは不明。

更に調べてみる

上記サイトで紹介されていたURL http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-72817 はXP 用のドライバとなっていたので更に探してみた。

Thinkpad Club のフォーラムに Windows 7 Ultimate 64bitをThinkpad T61p 6459-5BJにインストールした後に不明なドライバが残る話題が 2009-10-24 付けで投稿されているのを見つけた。 http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?post_id=23375

”Ricoh マルチ・カード・リーダー ドライバー(Windows 7 64bit) - ThinkPad R400/R500/T400/T500/W500/W700/W700ds/R61/T61/T61p” 7kxv51wj.exeがリンクされていますが、これは、SmartCard リーダー・ドライバーのようです。

USのサイトで見つけたという記述があったが、URLが示されていない。これを探す。

T500用のドライバリンクを集めた http://www.downloadatoz.com/driver/articles/thinkpad-t500-windows-7-drivers-download.html によって、7kss73ww.exe が求めるものであるらしいことを知るも、R61iでは動作しないという投稿も見つかる。 http://forums.lenovo.com/t5/Windows-7-Discussion/R61i-multi-card-reader-doesn-t-work-with-any-driver/td-p/193227

Lenovo 3000 のシリーズでもhttp://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-3000-and-Value-line/SD-Card-reader-not-reading-SD-Cards/td-p/311094 という件があったが、あまり得るものがない。

で結局

これ以上得る情報もなさそうだと、7kss73ww を試すことにする。7kss73ww.exe から http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/MIGR-73713.html へたどり着いた。問題なく導入でき不明なデバイスも失せた。IDE ATA/ATAPI ドライバが増えて終了。

再度 diskmark での測定を試みたが、まったく同じエラーが起きた。別問題ということか。

セマフォタイムアウト

 同じカードを使い、Acer Aspire 1410 で試したところ、エラーは起こらなかった。

Sequential Read16.435 MB/s
Sequential Write8.248 MB/s
512kB Random Read15.828 MB/s
512kB Random Write0.566 MB/s
4kB Random Read (QD=1)2.537 MB/s
4kB Random Write (QD=1)0.017 MB/s
4kB Random Read (QD=32)2.623 MB/s
4kB Random Write (QD=32)0.020 MB/s

T61p より若干高めのスコアではあるが、それでもみすぼらしい値。ほかの人が晒している測定結果と比べるとずいぶんと悪い。

ずいぶん前に買った Class 6 4GB のPanasonic製のSDHCカードがあるので、これで試してみた。4kb 書き込みでエラーは発生せずであった。

T61pAspire 1410
Sequential Read15.653 MB/s19.729 MB/s
Sequential Write11.282 MB/s11.802 MB/s
512kB Random Read15.545 MB/s19.179 MB/s
512kB Random Write1.466 MB/s1.165 MB/s
4kB Random Read (QD=1)5.559 MB/s3.961 MB/s
4kB Random Write (QD=1)0.011 MB/s0.011 MB/s
4kB Random Read (QD=32)6.000 MB/s4.055 MB/s
4kB Random Write (QD=32)0.011 MB/s0.011 MB/s

 Class4 16GB カードの問題は、あまりにも転送速度がアレなので、OS側でタイムアウト判定をしたというあたりなのかも。